随想
随想

日本三大山城 岩村城

 私は城に行くのが趣味です。城から展望をゆっくり楽しむというクセがあります。
 日本三大山城で、日本一高い717Mにある岩村城に登りました。あとの2つは、備中松山城、大和高取城です。

 岩村城は、裏手から回ると頂上近くまで車で行くこともできますが、麓にある岩村歴史資料館から直登しました。


岩村城(復元された藩主邸)

岩村城六段壁

 岩村城は、戦国時代織田方と武田方の境界にありました。重要拠点だったので、強固な石垣が築かれ、今でも残ってます。信長の叔母おつやが女城主として君臨し、実子も送り込んでいました。武田方の秋山氏が攻め込み、おつやは秋山氏の妻となり、信長の実子は信玄の元へ人質として送られてしまいました。信長は激怒し、3万の大軍で、岩村城を攻め落としました。おつやと秋山氏は、鵜飼いで有名な長良川べりで逆磔の刑になりました。今NHKの大河ドラマで、井伊直虎が放送されていますが、実際に女城主だったかも定かではありません。歴史に翻弄された"女城主おつや"の方がすばらしいドラマになると思います。



岩村城追手門跡

岩村城菱櫓跡

 岩村城下町も、古い町並みが1.3Kmにわたって続いています。すばらしいの一言です。
妻籠、馬籠が余りにも有名すぎますが、ここは超穴場です。(なぜか観光ガイドには載ってない)。又、5つ程古い家に入ることができますが、すべて無料なのも特筆すべきことです。

 近くにある、天空の城苗木城と共に、一度は行く価値があります。

随想集

アクセス アクセス

住所

〒654-0131
神戸市須磨区横尾1-8
(神戸市営地下鉄妙法寺駅前)
来院の案内地図

TEL/FAX

TEL 078-742-4112
FAX 078-741-4114

お車でご来院の方へ

大型駐車場あります!
お車でご来院の方は、リファーレ駐車場をご利用下さい。
駐車券を提示いただければ
90分無料チケットをお渡しいたします。

TOP